公演
スケジュール
協会員
プロフィール
演芸場紹介
協会概要
興行のご案内
落語
はじめの一歩
芸協
トピックス
グッズ紹介
HOME
>
公演スケジュール
> 公演スケジュール カレンダー
公演スケジュール カレンダー
2023
10月
9月
11月
:落語会
:若手特選会
:講談
:一般公演
:海外公演
日付
曜日
定席
落語会
1
日
浅草演芸ホール
お江戸上野広小路亭
花座(仙台)
和らくごライブ第30回記念
本寸法・噺を聴く会/第256回~ゆっくり落語を楽しむかい?~柳家蝠丸ひとり会
2
月
浅草演芸ホール
お江戸上野広小路亭
花座(仙台)
六連会
天神繁昌亭東西交流会10月公演①
3
火
浅草演芸ホール
お江戸上野広小路亭
花座(仙台)
公推協杯 全国若手落語家選手権
天満天神繁昌亭東西交流会10月公演②
4
水
浅草演芸ホール
お江戸上野広小路亭
花座(仙台)
天満天神繁昌亭東西交流会10月公演③
しのばず寄席特別興行 宮田陽・昇 昔昔亭A太郎二人会
5
木
浅草演芸ホール
お江戸上野広小路亭
花座(仙台)
ヨセゲー 寿100回記念スペシャル ≪配信あり≫
6
金
浅草演芸ホール
お江戸上野広小路亭
第29回噺の翼~空たかく舞うつる~
7
土
浅草演芸ホール
お江戸上野広小路亭
北芸亭・寄席演芸講座「玉川太福・玉川みね子の浪曲入門講座2」【完売御礼】
第8回 三遊亭小遊三一門会
由仁福北寄席 玉川太福・昔昔亭昇二人会(北海道由仁町)
第3回三笠福北寄席 IN 湯の元温泉旅館 (北海道三笠市)
東西交流会~ケラケラメンバーのぷりぷりライブ!!~
8
日
浅草演芸ホール
お江戸上野広小路亭
旭川福北寄席(北海道旭川市)
松山寄席 三遊亭小遊三落語会(愛媛県松山市)
六連会
玉川太福 in 浪曲会 (北海道滝川市)
9
月
浅草演芸ホール
お江戸上野広小路亭
沼田福北寄席(北海道沼田町)
春風亭昇咲定期落語会 「昇咲のアイデア」
寸足らず・噺を聴く会/第257回~彩り落語と講談を楽しむ~茶光・松麻呂・美馬三人会
華いち しん花 ブレンド落語会
砂川寄席 玉川太福独演会 (北海道砂川市)
10
火
浅草演芸ホール
お江戸上野広小路亭
新作落語BAKUTAN!#3
11
水
新宿末廣亭
池袋演芸場
お江戸上野広小路亭
12
木
新宿末廣亭
池袋演芸場
お江戸上野広小路亭
雷蔵八百夜 第449夜
第五回 よしなに
あさがや よるせき ~ なな子としん華 ゲストけい木
13
金
新宿末廣亭
池袋演芸場
お江戸上野広小路亭
笑福亭茶光ひとり会(兵庫県西宮市)
14
土
新宿末廣亭
池袋演芸場
お江戸上野広小路亭
笑福亭羽光昔昔亭A太郎二人会
第20回 いけびず落語会 昇々×昇羊 昇太一門兄弟会
三笑亭可風昔昔亭桃之助
YOSE 藤香笑 落語の夜
15
日
新宿末廣亭
池袋演芸場
お江戸上野広小路亭
ちょちょら組
第35回我孫子寿寄席
16
月
新宿末廣亭
池袋演芸場
17
火
新宿末廣亭
池袋演芸場
新開地喜楽館東西交流会10月公演①
18
水
新宿末廣亭
池袋演芸場
第6回 南楽のネタおろし 「てげてげ会」
新開地喜楽館東西交流会10月公演②
しのばず寄席
19
木
新宿末廣亭
池袋演芸場
20
金
新宿末廣亭
池袋演芸場
笑福亭里光の落語会@竹芳亭&小泉八雲with河向貴子
21
土
浅草演芸ホール
第16回春雨や風子の落語八百席 2023
宇多津寄席 三遊亭小遊三落語会(香川県綾歌郡)
「ゆるるん落語」vol.2
22
日
浅草演芸ホール
みちのく南陽寄席
春風亭昇りん 〜もぎたて収穫祭〜
23
月
浅草演芸ホール
お江戸日本橋亭 昔昔亭A太郎 お江戸日本橋亭独演会vol.7
24
火
浅草演芸ホール
お江戸日本橋亭 昔昔亭桃之助の 日大文理学部と お江戸日本橋亭 ザ・ファイナル
池袋ゲキバ落語会 第109回最終回スペシャル!
25
水
浅草演芸ホール
お江戸日本橋亭 鯉朝の会 新作落語な我ら
26
木
花座(仙台)
浅草演芸ホール
蔵出根多下之会
お江戸日本橋亭 二ツ目勉強会~第十五回 真打に講評してもらう会~
六連会
27
金
花座(仙台)
浅草演芸ホール
桂蝶の治独演会
お江戸日本橋亭 ホワイト可龍
28
土
花座(仙台)
浅草演芸ホール
瀧川鯉八独演会〜濃八(こいはち)〜
寸足らず・噺を聴く会/第258回~三者六噺~伸べえ・遊京・晴太三人会
小南一門会
J-COM笑顔寄席
29
日
花座(仙台)
浅草演芸ホール
木古内福北寄席(北海道木古内町)
津山寄席 三遊亭小遊三一門会(岡山県津山市)
30
月
花座(仙台)
浅草演芸ホール
猫への道
31
火
このページ トップへ戻る
Copyright © 2023 公益社団法人落語芸術協会 All Rights Reserved.
当ホームページの文章、写真、イラストなどの著作権は、公益社団法人落語芸術協会に帰属します。無断転載はお断りいたします。